SSブログ
赤羽緑地公園 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

4月6日、赤羽緑地公園 [赤羽緑地公園]

なかなか暖かくならない春です。午前中も小雨が降ったり止んだりのあいにくの天気でした。ボランティアの人もいつもの半分くらいの人数でした。作業は竹やぶの整理。竹の子掘りの季節到来です。

IMG_5181.jpeg
ミズバショウが並んでいます

IMG_5182.jpeg
ヤマザクラかな

樹林帯の濃い緑を背景に、淡いピンクのサクラ、薄黄色のヒュウガミズキ、黄色のレンギョウ、黄緑色のカワヤナギなどがパステルカラーで彩っています。
nice!(0)  コメント(0) 

3月30日、赤羽緑地公園 [赤羽緑地公園]

IMG_5155.jpeg
この菜の花の斜面をご覧ください

この斜面は、JR常磐線の車窓から見えるはずです。水戸から北へ向かう下り線、東海駅を出て、久慈川を渡ったら左手にご注目ください。そう! 一瞬見える黄色の斜面がこの菜の花斜面です。まるで千葉県のマザー牧場に来たかのような景色でしょう。

IMG_5158.jpeg
ミズバショウ

去年よりも一週間遅れてミズバショウが咲き始めております。昨日の大雨のためかミズバショウの段々畑をチロチロと水音がします。そばの池からはカエルの声が聞こえてきます。カワヤナギのクネクネした枝ぶりの面白さ、新緑のみずみずしさが嬉しい。

IMG_5164.jpeg
ミモザ

もっとも低いところの花壇の奥に2本のミモザ(フサアカシア)はまだ小さい。花もちょっぴり。この頃お気に入りのVIXENルーペ+スマートフォンで撮影してみました。ミモザ特有のふんわりとした感じが出ています。



nice!(0)  コメント(0) 

3月23日、赤羽緑地公園 [赤羽緑地公園]

保存会のいつもの作業時間、9ー11時はなんとか曇りだった空は、11時ごろから雨が降り出しました。午後3時ごろまで降り続いた後、雨は上がり夕日がさしてきました。ちょうど久慈浜にいたので帰りにもう一回赤羽緑地公園へ行ってみました。散歩の人が2、3人いらっしゃるだけで、静かな公園。下の池の杭にジョウビタキが止まっていて、近づいて行こうとしたら、、、すぐ脇を水平にビューッと緑色の体の鳥が横切りました。カワセミです。カワセミが飛んだ方向をみても、もう姿は見えませんでした。

ポケットのVIXENルーペでマクロ撮影をしてみました。

IMG_5141.jpeg
ミツマタ

IMG_5144.jpeg
ハナニラ
nice!(0)  コメント(0) 

3月16日、赤羽緑地公園 [赤羽緑地公園]

暖かな日差しのある土曜日。ヒタチカンヒザクラはそろそろおしまい。代わりに、コブシが白いのとピンクのが咲き出していました。サンシュユは黄色の真っ盛り。ミツマタは今週もじんわりと花を咲かせています。先週のわからなかった小さいピンクの花はウグイスカズラという名前でした。

ユキヤナギの株の根元でこっそりと、しかも、ごっそりと咲いていたのはシュンラン。久慈浜の人はシュンランのことを「ジジババ」と呼ぶそうです。

IMG_5133.jpeg

なるほど、花の上の方におばあさんのほっかむりのような部分があって、したの方はおじいさんの白い髭みたいだから「ジジババ」と呼ぶのだなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 

3月9日、赤羽緑地公園 [赤羽緑地公園]

ここ数日寒気が容赦無く、しかも低気圧がきて、大雨、あるいは雪、大風が続きました。それが一転、晴れた土曜日です。作業はトイレ周囲の花壇の手入れとスイセンの球根の植え付け。白い八重のスイセンが庭にものすごく増えたというOさんが数え切れないくらいの球根を掘り上げて持ってきてくれのです。今年の花は終わったので、来年の春のお楽しみです。

IMG_5126.jpeg
小さな、小さな花で、名前わからず

IMG_5127.jpeg
ミツマタ

ミツマタはコウゾと並んで和紙の原料になる木です。和紙というか、紙幣の原料になるとのこと。枝は不思議にどこも三つに分かれています。まだ蕾状態で、この後、さらに開くと思います。
nice!(0)  コメント(0) 

3月2日、赤羽緑地公園 [赤羽緑地公園]

風が冷たい冬らしい晴れでした。赤羽緑地はJR常磐線に隣接しています。常磐線の土手と住宅地の間に広がる谷間、という感じ。メインパーキングはJR常磐線とほぼ同じレベルの高さにあり、鉄道写真を撮るにはなかなか良い場所です。3月2日、JR東日本のクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」が常磐線を何度も行ったり来たりするダイヤでした!

IMG_5097.jpeg
12時すぎ、四季島がキター!

水戸方面から日立駅へと通過しました。おそらく、、、日立駅を見学するのでしょう。次は日立駅から折り返して水戸偕楽園駅へ。おそらく、、、偕楽園の梅祭りを見るのでしょう。そして最後、偕楽園駅を16:30に出発してまた常磐線を北へ、仙台へと向かうとのこと。

さて、私は引き続き日立市PayPay20%ポイント還元祭のために、赤羽緑地公園からマルト森山店、焼肉きんぐ日立多賀店でランチ、ENEOS日立南インター店でガソリン入れて、東海村へ帰りました。家でスマートフォンの写真を見ているうちに、、、「この時間なら、四季島が東海村を通るのに間に合うのでは!」と思い、常磐線へと小走り。原研通りの常磐線の跨線橋「東海橋」の上で「まだ来ないか、、、もういってしまったか、、、」と待っていると、、、

IMG_5104.jpeg
16:53、四季島がまたキター!

四季島はゆったりと通過して行きました。いいなー
nice!(0)  コメント(0) 

2月24日、赤羽緑地公園 [赤羽緑地公園]

2月23日は天皇誕生日で雨、雪でとても寒い一日でした。翌日はカラリと晴天。冬らしい冷たい風はありましたが、日差しがあれば暖かい。公園内はどこもかしこも芽吹きです。ロウバイは終わり。フクジュソウは花だけだったところに下から特徴ある葉っぱが茂りだしました。ヒタチカンヒザクラ、マンサクは八分咲きに。そして新しく芽吹いたのがサンシュユです。

IMG_5085.jpeg
これからもっと開くでしょう

IMG_5086.jpeg
ボケ

IMG_5087.jpeg
サクラ

IMG_5088.jpeg
フクジュソウ

いつものように池を一回り歩いていくと、栗林の近くに新しく小さなドックができていました。作ったのはTさん。そこには水底から湧き水が出ているので整備してみたのだそうです。作業直後なので泥が舞っていてわかりづらかったですが、1、2ヶ所、ポコンポコンと水が湧いてきているのが見えました。水脈が細いけれど確実にあるようです。日立市水木の泉が森の池のようになるといいなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 

2月17日、赤羽緑地公園 [赤羽緑地公園]

暖かな土曜日。朝、線路脇の藪の中から美しい鳥の声が聞こえました。姿は見えませんでしたが、どうらやコジュケイらしいです。「チョットコイ、チョットコイ、チョットコイ」と鳴いてましたから。

IMG_5069 2.jpeg
ヒタチカンヒザクラ

下の蓮池の小道に沿って6、7本並んでいます。それぞれ花が2、3こくらい咲きだしています。

IMG_5068.jpeg
おそらく、マンサク

若い頃、春、宮城県の大東岳に登った時、木々の間にふんわりとした黄色が見えたことを思い出しました。一つ一つはオヤと思うような花の形です。それが塊になればステキです。
nice!(0)  コメント(0) 

2月10日、赤羽緑地公園 [赤羽緑地公園]

IMG_5064 2.jpeg
フクジュソウ

暖かな土曜日。ハスの咲く池の整備を進めました。もともとそこら一面は葦だらけの湿地だったそうです。去年の夏、ハスの移植に成功して、今年はもっともっとハスを増やそうということです。作業小屋の前の斜面は水仙が良い香り。その水仙の間からフクジュソウが黄色に輝いていました。もうすぐ春です。
nice!(0)  コメント(0) 

2月5日、赤羽緑地公園 [赤羽緑地公園]

IMG_5050 2.jpeg
リュウキンカ

午後から雪になる寒い朝でした。前日から仙台から両親が来ていたので、赤羽緑地公園を案内しました。大きな池の道端に黄色のツヤツヤした花が咲き出していました。リュウキンカです。以前、江東区の猿江恩賜公園の水辺に群生していたのを思い出しました。平坦な道をゆっくりと一周歩きました。父にカワセミを見せて、あわよくば、写真も撮ってもらいたかったのですが、残念ながら、この日はカワセミは来ませんでした。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 赤羽緑地公園 ブログトップ